050-3188-0591 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

情報商材詐欺とは?手口や被害に遭った場合の対処法など

  1. 伊藤幸紀法律事務所 >
  2. 消費者問題に関する記事一覧 >
  3. 情報商材詐欺とは?手口や被害に遭った場合の対処法など

情報商材詐欺とは?手口や被害に遭った場合の対処法など

「必ず儲かる投資!」、「絶対に勝てるパチンコ」など怪しい広告を見かけたことはありますか。インターネットが普及した現代においては、さまざまな情報を得ることができるようになりました。しかし、その反面で情報商材詐欺による被害が拡大しています。
今回はそのような情報商材詐欺について解説していきます。

■情報商材詐欺とは
そもそも情報商材とはインターネット上で販売される情報のことを指します。
これらすべてが違法なものではありません。

もちろん、有益な情報を適切な価格で販売している情報商材もあります。
しかし、中には悪質な情報を高額な金額で売りつけてくるケースもあり、こうしたケースは情報商材詐欺と呼ばれています。

こうした情報商材詐欺は次から次へと新しいものが出てきますが、代表的なものは国民生活センターや消費者庁のホームページに事例が紹介されています。

例えば、「投資」や「ギャンブル」といったものから、コロナ禍で在宅時間が増えたため「副業」についての情報商材詐欺も増えてきています。

■手口
情報商材詐欺の手口はいろいろなものがありますが、基本的には以下のような流れが多くなっています。

1.LINEやTwitterなどのSNSでの宣伝
2.少額、もしくは無料の情報商材を購入させる
3.電話勧誘によって高額な情報商材を購入させる

詳しくみていきましょう

1.LINEやTwitterなどのSNSでの宣伝
さまざまなツールを使って接触してきます。
最近では、YouTubeといった動画サイトでも勧誘を行っているグループも存在しています。

SNSで接触した次はWebページに誘導し、「誰でも大金を稼げる」、「これを買えば年収2000万」など情報商材の宣伝を行います。

2.少額、もしくは無料の情報商材を購入させる
最初から高額な情報商材を買う人はそうはいません。
多くの被害者が、最初は無料か少額の情報商材からスタートしているのです。

Webページに記載されたうたい文句に魅了され、「無料だから」、「安いから」という理由で始めてしまうのです。

しかし、実際にこの最初の情報商材だけでもともと宣伝されていたビジネスを展開するようなことは不可能な場合が多く、「ビジネスの仕方を知りたい方はお電話を」というような形で「電話」をさせようとしてきます。

また、中にはこうした最初の情報商材は実際にいくらかの利益がでるものもあり、その情報商材を信頼してしまう場合もあります。
このような場合でも、「もっと稼ぎたい方はお電話を」というような流れで、「電話」をさせようとしてきます。

3.電話勧誘によって高額な情報商材を購入させる
高額な情報商材を購入させるのはインターネット上でのやり取りよりも電話勧誘の方が多いようです。

「これを買えばもっと稼げる」、「だめだったら返金するから」など甘い言葉で勧誘してきます。

インターネット上では冷静に考える時間がありますが、電話では考える間もなく、言葉巧みに高額な情報商材を購入させられてしまうのです。

■対処法
情報商材詐欺の被害にあってしまった場合、返金請求することが可能です。

ご自身で返還請求することも可能ですが、適切に対応してくれるとは限りません。それどころか、また別の情報商材を売りつけてくることもあります。

返金請求をする際には、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
そのために、まずはメールの保存や電話の録音などで証拠を集めましょう。

他には、消費者センターや国民生活センターに相談することも挙げられます。
ただ、消費者センターはアドバイスや情報提供を主な業務としているため、得られる支援には限界があります。

その点、弁護士に依頼した場合、被害者の代理人として弁護士が相手方と直接交渉できます。
相手によっては、弁護士が代理人に立っただけで返金請求に応じるケースもあります。

■まとめ
情報商材詐欺はあの手この手で勧誘をしてきます。
1人で立ち向かっても相手にしてもらえないこともしばしばです。
もし、被害にあってしまった場合は、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

伊藤幸紀法律事務所は、名古屋市内、愛知県、三重県、岐阜県を中心に、離婚に関する問題の法律相談を承っております。
当事務所は、弱い立場の皆様の味方として、不貞行為問題、DV問題、財産分与問題、住宅ローンへの対処、婚姻費用分担請求問題、親権と監護権、子供の養育費、子供の引き渡し請求、離婚後の氏と戸籍、面会交流権(面接交渉)、離婚の種類と手続き、協議離婚、裁判離婚、国際結婚に関連して生ずる問題などの離婚問題について、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしておりますので、離婚についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 後遺障害等級

    後遺障害等級

    後遺障害とは、傷害が治ったとき身体に存する障害のことをいい(自動車損害賠償保障法施行令2条2号括弧書き...

  • クーリングオフ制度の対象外となるものや対処法について解説

    クーリングオフ制度の対...

    クーリングオフ制度とは、いったん商品を購入したり、なにか契約を結んだ場合にも、8日間以内、もしくは2...

  • 一般民事を伊藤幸紀法律事務所に依頼するメリット

    一般民事を伊藤幸紀法律...

    1伊藤幸紀法律事務所は、小回りのきく、親切でていねいな「街の弁護士さん」であることをモットーとしていま...

  • 借地権

    借地権

    土地は購入して所有権を得ることはもちろんできますが、他の方の土地を借りてその土地に建物を建てたりするこ...

  • 個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

    個人再生の最低弁済額と...

    借金の返済がうまくいかない場合に対して、法律は、借金の負担を軽減させるさまざまな制度を設けています。...

  • 任意売却

    任意売却

    任意売却とは、競売によらずに不動産を売却することを指します。不動産を任意売却する際には、必ずしも弁護士...

  • 不動産売買契約書の作成・チェック

    不動産売買契約書の作成...

    不動産売買契約書に記載すべき必須項目としては、以下のものがあります。 ①売買対象不動産の特定 ...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担すると定められています(民法...

  • 過払い金請求

    過払い金請求

    CМや新聞広告などで頻繁に目にする「過払い金」ですが、これは2010年までに借金をした方には誰にも存在...

よく検索されるキーワード

ページトップへ