債務整理
そこで、債務整理を検討する場合には、はじめに自分の借金の状況を把握するところからスタートしましょう。誰から、いくら借りているのか、毎月の返済額は生活を圧迫していないのかなど、詳細に詰めましょう。
そのうえで、債務整理の方法を検討します。債務整理には、「過払い金返還請求」・「任意整理」・「個人再生」・「自己破産」といったさまざまな方法が存在します。
検討する際の一つの基準としては、毎月の返済額が収入の3分の1を超えているかどうかです。毎月の返済額が収入と比較して無理をしている状態では、心身ともに疲弊し、生活が成立しない恐れまで考えられます。また、債務から遅延損害金や将来利息を除外した金額を36回~60回の分割弁済できるかどうかで採るべき債務整理の方法は異なります。
債務整理は新たな人生をはじめるために重要な第一歩です。自身の状況に適した方法を選択することを心がけて考えましょう。
伊藤幸紀法律事務所は、愛知県名古屋市を中心に、三重県や岐阜県において皆さまからのご相談を承っております。
債務整理に関するお悩みは、当事務所までご相談ください。
経験豊富な弁護士がご相談者様に寄り添い、お悩みを迅速・丁寧に解決いたします。
債務整理に関する基礎知識や事例
-
過払い金請求
CМや新聞広告などで頻繁に目にする「過払い金」ですが、これは2010年までに借金をした方には誰にも存在する可能性があります。 そもそも過払い金の発生には、法律の不備が関係しています。皆さんが金...
-
任意整理
任意整理とは、弁護士などの専門家が銀行や消費者金融業者といった債権者と交渉をすることで、借金の減額を行う債務整理の方法となります。 必ずしも弁護士などの専門家を雇わなければならないという訳では...
-
民事再生(個人再生)
個人再生とは、裁判所を介することで支払いきれなくなった借金の一部を免除して貰い、残債務を原則3年間で返済する債務整理の方法となります。任意整理とは異なり、裁判所の処分によって強制的に借金が減額さ...
-
自己破産
自己破産とは、裁判所を介して、すべての債務を免責(支払い義務の免除)して貰うための手続きとなります。免責を受ければ借金の返済義務がなくなりますので、結果的にはすべての借金がなくなることを意味して...
-
違法な借金の取り立てへの対応策
出資法が定める上限利率、年20%を超えた高利率で貸付を行う業者はすべてヤミ金です。こうした違法な貸付によって発生した借金には返済義務がありません(民法708条)。 しかし、ヤミ金業者は暴力団と...
-
個人再生で車を手放さないようにするには
個人再生手続は自己破産手続と混同されがちです。そのため、個人再生手続をすると自己破産と同様に資産を失い、車や家を手放さなくてはならないと思われていることが少なくありません。しかし、これは大きな誤...
-
三重県の債務整理は経験豊富な弁護士におまかせください
■債務整理とは 債務整理とは、借金を抱えている方のために設けられた制度です。借金を抱えて返済に追われている方、少しでも借金を減らしたいと考えている方には、ぜひ債務整理をお勧めします。債務整理には...
-
自己破産後に生活保護を申請できるか
自己破産後に生活保護を申請することはできるでしょうか。 結論から言えば、 自己破産後であっても生活保護を申請することは可能です。 また、その逆に生活保護を受給している状態で自己破産をすることも可...
-
2回目の債務整理は可能?
一度債務整理や自己破産手続きをしたにもかかわらず、再び返済状況に滞りが出てしまったため、2回目の債務整理をしたいというお悩みを抱えている方がいらっしゃると思います。 そうした方々に向けて、2回目...
-
自己破産手続きの必要書類|弁護士に依頼するメリットも併せて解説
自己破産手続きを利用する場合には、多くの書類が必要となります。 これらを揃えるには、それなりの労力が必要となります。 もし、必要書類が揃わなかった場合には、自己破産の申し立てをす...
-
個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?
借金の返済がうまくいかない場合に対して、法律は、借金の負担を軽減させるさまざまな制度を設けています。 以下では、そうした制度の一つである個人再生についてご紹介いたします。 個...
-
任意整理の費用はどのくらいかかる?払えない場合の対処法は?
任意整理とは、借金の支払いが滞ってしまった場合に借金を減額する手続きの一つをいい、当事者が弁護士等を介して貸金業者と交渉することをいいます。 もっとも、この任意整理には一定の費用がかかりま...
伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識
-
不動産売買契約書の作成...
不動産売買契約書に記載すべき必須項目としては、以下のものがあります。 ①売買対象不動産の特定 ...
-
離婚後の氏と戸籍
離婚をする場合には、氏や戸籍などが変更されます。 ■苗字の変更 離婚によって姻族関係が終了します。...
-
財産分与
財産分与とは、離婚時に、一方当事者から他方当事者に対して、夫婦の財産を分割するように請求することをいい...
-
【弁護士が解説】再婚に...
夫婦の間に子があり離婚をする場合、子の養育を行わない非親権者は養育費の支払い義務が生じます。 養...
-
親権と監護権
子供の親権と監護権は、離婚した場合に争いになり得ます。 ■離婚した場合の親権 夫婦が離婚した場合、そ...
-
違法な借金の取り立てへ...
出資法が定める上限利率、年20%を超えた高利率で貸付を行う業者はすべてヤミ金です。こうした違法な貸付に...
-
退職金が財産分与の対象...
■退職金が財産分与の対象になるケース 退職金は財産分与の対象になる場合があります。 退職金は賃金の後払...
-
情報商材詐欺とは?本物...
情報商材詐欺は近年だけではなく、かなり前から流行っている詐欺の手口となっています。 当然情報商材...
-
任意売却
任意売却とは、競売によらずに不動産を売却することを指します。不動産を任意売却する際には、必ずしも弁護士...