050-3188-0591 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

弱い立場の味方となり立ち向かうことが弁護士の使命です

法律の専門家としての知識を駆使し、皆様が抱える悩みに最善の選択肢をご提案いたします。

主な取扱業務

離婚

離婚

離婚とは、姻族関係を終了することをいいます。
離婚によって生じる法的効果は、名字が変更され、夫婦として共同で生活を送る義務が終了するだけではありません。

再婚禁止期間の発生、養育費や面会交流権などの発生、慰謝料の発生原因、住宅ローンなどといった各種契約の変更の必要性の発生、親権や監護権の変更、戸籍の変更、嫡出の推定機能の停止など、さまざまな問題が生じ得ます。

これらのさまざまな問題を一人で抱え込むのは、大きな負担となります。

詳しく見る

不動産

不動産

不動産に関するトラブルはどこかで起こっています。原因としては、不動産が高価なものである、不動産が借入金の担保として設定される場合が多い、不動産は生活に必要なものであるためであると言ったものが挙げられるかと思います。

また、不動産は一人だけではなく必ず貸主・借主、買主・売主といったようにお互いの信頼のもとで取引されるものです。そのため、お互いの信頼をなくすようなことはあってはなりません。

当事務所では、不動産に関するさまざまな法律相談を受け付けております。不動産トラブルになってからは、お互いの信頼を回復するのは難しくなってきます、そのため、トラブルになる前にまずは専門家である弁護士にご相談ください。

詳しく見る

債務整理

債務整理

債務整理を一言で説明すると、借金を減額するための方法のことです。
具体的には。払い過ぎた利息の返還を請求したり、裁判所を介する手続きを踏むことで遅延損害金などの返済を免除して貰うといった方法が存在します。

借金は、借りた時の元金に利息が加わるため、予期せぬ失業や賃金の低下によって返済計画が崩れると、一気に返済が困難となります。また、借金の相談は友人や家族にしにくいため、どうしても自分一人で抱え込んでしまいがちです。

もし、周囲の人に知られずに借金の整理をしたい場合は、弁護士や司法書士といった専門家にご相談ください。債務整理に長けた実績豊富な専門家が、ご相談者様に寄り添い、最適な返済方法をご提案いたします。

詳しく見る

消費者問題

消費者問題

近年、金融・投資詐欺や、ワンクリック詐欺・架空請求、競馬・情報商材詐欺、ぼったくり被害、霊感商法、出会い系詐欺といった消費者トラブルが社会問題化しています。

これらの消費者問題に対応するため、消費者庁が発足し、また消費者契約法や特定商取引法、製造物責任法など、消費者保護を目的としたさまざまな法令が制定され、消費者被害救済を図っています。

ここでは、そのような消費者保護制度をケース別にご紹介します。

詳しく見る

一般家事民事

一般家事民事

一般民事事件とは、法律上の争いのうち、私人間の争いを指します。
私人が国に対して賠償を求める国家賠償請求訴訟や、検察官が犯罪を犯したと思料する被疑者を告発する刑事事件とは異なります。
特に一般民事のうち、親族相続に関する争いは家事事件と呼びます。
一般民事事件は前述のように私人間の法律上の争い全般を指しますから、その範囲は非常に多岐にわたっています。
例えば、 不倫、 近隣の騒音トラブルや境界トラブル、 交通事故、医療過誤 、相続家遺言に関する争いなどがあります。
このように、 一般民事事件にはさまざまな 態様にによるものがありますから、 事案に合わせた解決を図るため、 弁護士にご依頼されることをお勧めいたします。

詳しく見る

交通事故

交通事故

交通事故は、毎日どこかで起きている日常的なトラブルの一つです。

そのため、あなたやあなたの周りの人がいつ事故の加害者あるいは被害者になるかは分かりません。いつもと同じ日常生活を送っていても少しの気の緩みで事故となる可能性は十分あるのです。

突然のアクシデントが発生した場合でも冷静に対処することが大切です。また、事故の加害者・被害者になったときに備えて、交通事故にまつわる知識をつけておくことも有用でしょう。

詳しく見る

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 後遺障害等級

    後遺障害等級

    後遺障害とは、傷害が治ったとき身体に存する障害のことをいい(自動車損害賠償保障法施行令2条2号括弧書き...

  • 慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料とは、相手方の不法行為(民法709条)によって生じた、精神的損害(民法710)に対する損害賠償金...

  • 悪徳商法

    悪徳商法

    悪徳商法とは、正当な販売行為を装いながら消費者から金銭をだまし取る詐欺的商法をいい、悪質商法とも言われ...

  • 一般民事の種類

    一般民事の種類

    一般民事の範囲は多岐に渡ります。 しかしながら、民事訴訟法上の訴えは大きくわけて①給付の訴え②確認の...

  • 離婚裁判とは?流れや期間についてわかりやすく解説

    離婚裁判とは?流れや期...

    夫婦の一方ないし双方が離婚を考え、目指そうとするときにはさまざまな方法が存在しています。 以下で...

  • 退職金が財産分与の対象になるケース|計算方法も併せて解説

    退職金が財産分与の対象...

    ■退職金が財産分与の対象になるケース 退職金は財産分与の対象になる場合があります。 退職金は賃金の後払...

  • 不倫された場合の慰謝料計算方法

    不倫された場合の慰謝料...

    ■離婚する際の慰謝料請求とは 離婚の原因として、配偶者の不倫が挙げられます。もし、配偶者の不倫が原因と...

  • 賃料・家賃交渉

    賃料・家賃交渉

    部屋を借りている、貸しているのいった場合、家賃が不適当な水準となった場合は、賃料・家賃交渉を行うことが...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚をする場合には、氏や戸籍などが変更されます。 ■苗字の変更 離婚によって姻族関係が終了します。...

よく検索されるキーワード

代表弁護士

伊藤 幸紀
弁護士
伊藤 幸紀
経歴
1968年 愛知県名古屋市中川区に生まれる
1975年 海部郡弥富町(現弥富市)へ転居
1987年3月 愛知県立津島高校卒業
1987年 広島大学入学
2005年 名城大学ロースクール入学
2010年 司法試験合格
2012年 せせらぎ法律事務所に所属
2015年1月 伊藤幸紀法律事務所を設立
これまでの代表的な案件
離婚 交通事故 債務整理

事務所概要

伊藤幸紀法律事務所
事務所名 伊藤幸紀法律事務所
代表弁護士 伊藤 幸紀
所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-3-7 ヒシタビル10F 1000号室

【交通のご案内】

○地下鉄

名城線・桜通線「久屋大通」駅
・3番出口より 徒歩5分
・セントラルパーク「3A GATE」より 徒歩2分
桜通線「高岳」駅
・4番出口より 徒歩5分
電話番号 050-3188-0591
FAX 052-265-6943
受付時間 平日9:00~17:00
(土日祝日は電話相談については午前10時から午後18時まで対応可能)
定休日 土曜・日曜・祝日
URL http://itoulow2015.web.fc2.com/
債務リミット 借金問題を今すぐ解決!債務リミット

ページトップへ