050-3188-0591 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

養育費はいつまで支払うか

  1. 伊藤幸紀法律事務所 >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 養育費はいつまで支払うか

養育費はいつまで支払うか

離婚を選択するということは、夫婦が再びそれぞれ別々の道を歩んでいくということです。
元々他人であった個人同士ですから、新しい人生を自切り開いていくことは、難しくないでしょう。

しかしながら、夫婦の間に生まれた子どもは、両親の離婚後に大きな不安を抱いているはずです。

このページでは、離婚した子供の養育費をいつまで支払うべきかどうかについて、詳しく解説していきます。

■養育費とは
養育費とは、子どものいる夫婦が離婚する場合にしばしばでてくる用語です。
養育費は、子どもが成人するまでにかかる食費や住居費、医療費や学費など、子供を養育するためにかかる費用をさします。

一般に養育費というと、離婚後に子どもを養育していない側の親から、子供を養育している親へ支払われる子どもの養育のためのお金をさします。

■養育費を負担する義務があるのはどちらの親か
養育費を負担する義務があるのは、どちらの親でしょうか。
実は、金額に差はあれど、どちらの親も養育費を負担する義務があると考えられています。

必ずしも父親が母親に支払う義務があるわけでも、経済的に余裕がない親が支払われる訳でもないのです。

父親、母親の両方に、養育費を負担する義務があります。

養育費は、子どもを養育していない側の親から、子どもを養育している側の親へ主に支払われますが、子どもを養育している側の親も一部を負担しなければならないのです。

■養育費に相場はあるのか
養育費に相場があるかどうかという疑問を持たれる方も多くいらっしゃいます。

養育費に相場はありませんが、離婚裁判を行う家庭裁判所や離婚調停では、養育費算定表を用いています。

養育費算定表では、子どもの人数や年齢、養育する親と養育しない親の収入をもとに、それぞれの親が負担する養育費の額を算定します。

この養育費算定表では、経済的に貧しくとも養育費を支払わなければならないことになっています。

■養育費はいつまで支払わなければならないのか
では本題である、子どもの養育費はいつまで支払わなければならないのかについてご説明いたします。

結論から申し上げますと、子どもの養育費は、子どもが成人するまで支払わなければならないとされています。
しかしながら、一般的には子どもが大学や大学院などの高等教育機関に通っていた場合には、大学や大学院などを卒業するまで養育費をしはらうのが、通例となっています。

子どもが社会人として働き、自立してはじめて養育費は不要となるのです。


伊藤幸紀法律事務所は、慰謝料・損害賠償請求や、示談交渉、事故後の対応の仕方などの交通事故をめぐるさまざまな法律相談を承っております。
当事務所は名古屋市内をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県各地のご相談に対応しています。
誠実な対応をモットーに、相談者様に寄り添ったサポートを全力で行っていきます。お困りの際はお気軽にご相談ください。

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 自己破産後に生活保護を申請できるか

    自己破産後に生活保護を...

    自己破産後に生活保護を申請することはできるでしょうか。 結論から言えば、 自己破産後であっても生活保護...

  • 自己破産

    自己破産

    自己破産とは、裁判所を介して、すべての債務を免責(支払い義務の免除)して貰うための手続きとなります。免...

  • 過払い金請求

    過払い金請求

    CМや新聞広告などで頻繁に目にする「過払い金」ですが、これは2010年までに借金をした方には誰にも存在...

  • クーリングオフ制度の対象外となるものや対処法について解説

    クーリングオフ制度の対...

    クーリングオフ制度とは、いったん商品を購入したり、なにか契約を結んだ場合にも、8日間以内、もしくは2...

  • 家賃滞納者に差押えをすることは可能?具体的な方法や注意点とは

    家賃滞納者に差押えをす...

    家賃滞納は、放置してしまうと滞納額が増え続けていき、回収がどんどん困難になってしまいます。 家賃滞納を...

  • 土地の境界線

    土地の境界線

    土地の境界線はその名の通り、土地の所有者を分割する境界のことです。土地の境界線には、隣地との境界線であ...

  • 賃料・家賃交渉

    賃料・家賃交渉

    部屋を借りている、貸しているのいった場合、家賃が不適当な水準となった場合は、賃料・家賃交渉を行うことが...

  • 物損事故

    物損事故

    交通事故の種類を2つに大きく分けるとすると、「物損事故」と「人身事故」に分けることができます。両者は、...

  • 交通事故の過失割合9対1になるケース

    交通事故の過失割合9対...

    ■過失割合とは? 過失割合とは、発生した事故に対する各当事者の不注意の割合をいいます。 交通事...

よく検索されるキーワード

ページトップへ