■競馬詐欺の典型例
●無料プランから有料プラン、高額プランに誘導する
競馬詐欺の手口としてよく見られるのが、無料プランに登録させ、そこから有料・高額プランへの移行を促すというものです。無料プランの予想がたまたま的中すれば有料・高額プランへの誘導も容易になりますし、無料プランで予想を外したとしても「より質の高い情報が手に入るようになる」等と謳って誘導することができます。
また、有料プランへの誘導に乗らなかったとしても、メールアドレス等の個人情報を悪徳業者に転売されるリスクがあります。
●返金保証でハードルを下げる
全額返金保証等のサービスを売りにして有料登録を促すというのも、有料コンテンツを売るときに競馬詐欺業者がよく用いる手法です。
実際に支払った額が返ってくるのであれば問題ないのですが、後になって返金を請求してもこれに応じず、泣き寝入りになる恐れがあります。また、返金条件を不当に狭めたり、サイト内で使えるポイントで返金する約束にしたりと、契約上返金を免れる仕組みになっていることも少なくありません。
●特殊な情報入手経路があると謳う
JRA内部の人物とコネがある、八百長情報を入手できるなどと謳って、他では手に入らない情報があると誤信させてくる業者もいます。
しかし、競馬法31条が不正行為対し刑罰を科していることからすれば、JRA内部の人物が法に触れてまで八百長を仕組んだり、情報を流したりすることは考えづらいでしょう。
また、仮に予想業者がそのような情報を持っているのであれば、その情報を活かして自ら馬券を買った方が儲かるはずです。有料会員登録を勧めてくること自体が、情報を売った方が得であることの証拠です。
●当選金の受け取り費用を要求する
「金銭の受け取りのために登録料が必要だ」というのは、詐欺業者の常套句です。競馬詐欺の事例でも、「高額の配当金がたまっているので、会員登録して受け取って欲しい」などと謳うものがあります。
■競馬詐欺への対処法
●消費者センターを活用する
詐欺業者は苦情や抗議への対応には慣れているため、被害者が直接抗議しても丸め込まれてしまう恐れがあります。そのため、消費者センターに相談してみるのがおすすめです。違法性が高い事例であれば、仲介として対応する場合があります。
●弁護士に相談する
抗議を受けても任意には返金に応じない業者もいます。そこで、弁護士に相談したり、対応を依頼したりするという方法があります。
法的手段を講じる姿勢を見せることで、結果的に訴訟を提起せずに返金を受けられる場合もあります。
伊藤幸紀法律事務所は、離婚や交通事故、不動産トラブル、債務整理、刑事事件等、さまざまな法律相談を承っております。名古屋市内をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県各地のご相談に対応していますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
競馬詐欺の手口
伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識
-
過失割合
交通事故が発生し、当事者間で示談交渉が行われた際、一番問題となるのが「過失割合」です。 過失割合とは...
-
土地の境界線
土地の境界線はその名の通り、土地の所有者を分割する境界のことです。土地の境界線には、隣地との境界線であ...
-
不倫された場合の慰謝料...
■離婚する際の慰謝料請求とは 離婚の原因として、配偶者の不倫が挙げられます。もし、配偶者の不倫が原因と...
-
死亡事故
交通事故で死亡事故を発生させた場合、加害者は次の法的責任を負うことになります。 ●刑事責任 まず、通...
-
少年犯罪にも損害賠償請...
少年犯罪のニュースをご覧になられたときに、加害者である未成年に対して損害賠償請求をすることができるのか...
-
慰謝料・損害賠償
慰謝料とは、被害者の精神的・肉体的な苦痛を金銭に換算したものをいい、交通事故が発生した場合、通常は加害...
-
一般民事の種類
一般民事の範囲は多岐に渡ります。 しかしながら、民事訴訟法上の訴えは大きくわけて①給付の訴え②確認の訴...
-
2回目の債務整理は可能?
一度債務整理や自己破産手続きをしたにもかかわらず、再び返済状況に滞りが出てしまったため、2回目の債務整...
-
借地権
土地は購入して所有権を得ることはもちろんできますが、他の方の土地を借りてその土地に建物を建てたりするこ...