050-3188-0591 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

金融

  1. 伊藤幸紀法律事務所 >
  2. 消費者問題に関する記事一覧 >
  3. 金融

金融

どのような取引においてもトラブルはつきものであり、証券取引も例外ではありません。トラブルの種類も多岐にわたり、例えば、無断で証券の売買が行われたケースや、説明不十分のまま危険性の高い商品を勧められたケース、相場について断定的なことをいわれて勧められたケースなど様々なものがあります。

消費者が被害に気付いたとしても、これを証券会社や銀行に苦情を言い、対等に交渉することは難しく、苦情申し入れが棚上げにされることも少なくありません。

そこで、金融機関側との話し合いが進まない場合は、無理に交渉を進めるのではなく、紛争解決手続きを行うようにしましょう。代表的な手続きとしては次の4つがあります。

①証券・金融商品あっせん相談センターのあっせん手続き
②全国銀行協会のあっせん手続き
③裁判所における民事調停
④民事訴訟

これら4つのうち、①~③は和解を目指した話し合いであるため、④民事訴訟に比べ簡易・迅速に紛争を解決することができますが、話し合いがうまくいかない場合や、被害額が大きい場合は訴訟を提起して解決を目指すことになります。

もっとも、金融機関側はこのような紛争が起きた場合に対応できるよう、取引の段階で顧客に様々な書類に署名させて書類上は適正な取引であるかのように準備を行っている場合が多く、消費者側と金融機関側とでは対等とはいえないのが実情でしょう。そのため、訴訟に踏み切るのにはある程度決断を要します。

金融機関と話し合いする場合や提訴を考えている場合は、できるだけ早い段階で弁護士に相談し、消費者に有利な解決を目指して準備を行いましょう。

伊藤幸紀法律事務所は、悪徳商法やインターネット上での消費者トラブルなどの消費者問題をめぐる様々な法律相談を承っております。
当事務所は名古屋市内をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県各地のご相談に対応しています。
誠実な対応をモットーに、相談者様に寄り添ったサポートを全力で行っていきます。お困りの際はお気軽にご相談ください。

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 追突事故の過失割合について

    追突事故の過失割合について

    ■過失割合とは 過失割合とは、交通事故における加害者・被害者双方の過失がどのような比率で認められるのか...

  • 離婚裁判とは?流れや期間についてわかりやすく解説

    離婚裁判とは?流れや期...

    夫婦の一方ないし双方が離婚を考え、目指そうとするときにはさまざまな方法が存在しています。 以下で...

  • 自己破産手続きの必要書類|弁護士に依頼するメリットも併せて解説

    自己破産手続きの必要書...

    自己破産手続きを利用する場合には、多くの書類が必要となります。 これらを揃えるには、それなりの労...

  • 家賃滞納者に差押えをすることは可能?具体的な方法や注意点とは

    家賃滞納者に差押えをす...

    家賃滞納は、放置してしまうと滞納額が増え続けていき、回収がどんどん困難になってしまいます。 家賃滞納を...

  • 騒音・振動

    騒音・振動

    騒音や振動の例としては。建設現場、工場。店舗や出入りする人、交通機関、ピアノなどの楽器など数多く存在し...

  • 三重県の債務整理は経験豊富な弁護士におまかせください

    三重県の債務整理は経験...

    ■債務整理とは 債務整理とは、借金を抱えている方のために設けられた制度です。借金を抱えて返済に追われて...

  • 情報商材詐欺とは?手口や被害に遭った場合の対処法など

    情報商材詐欺とは?手口...

    「必ず儲かる投資!」、「絶対に勝てるパチンコ」など怪しい広告を見かけたことはありますか。インターネット...

  • 建物明け渡し・立ち退き

    建物明け渡し・立ち退き

    家賃を滞納してる借主に対しては、最後の手段として建物明け渡しや立ち退きの手続きを行うことになります。こ...

  • 2回目の債務整理は可能?

    2回目の債務整理は可能?

    一度債務整理や自己破産手続きをしたにもかかわらず、再び返済状況に滞りが出てしまったため、2回目の債務整...

よく検索されるキーワード

ページトップへ