個人再生とは、裁判所を介することで支払いきれなくなった借金の一部を免除して貰い、残債務を原則3年間で返済する債務整理の方法となります。任意整理とは異なり、裁判所の処分によって強制的に借金が減額されるため、任意整理では交渉が上手くまとまりそうにないといった方にとって魅力的な方法となります。
もう一つ、個人再生の大きな魅力として考えられるのが、住宅などの資産を手元に残すことができるという点です。すべての借金を結果的になくすことができる自己破産という方法では、資産を清算しなければなりませんので、住宅を手放すことになります。しかし、個人再生では、住宅ローンを払い続け、その他の債権者にもしかるべき金額を弁済することができれば、住宅を手元に残したまま債務整理が可能となるのです。また、愛車といった資産も個人再生ならば手元に残せる可能性があります。
こうしたメリットが個人再生にはありますが、自己破産と比べると経済的な負担は重くなります。また、個人再生手続は裁判所を介するものとなるため、信用情報機関に所謂「ブラックリスト」として登録されてしまいます。一般的に5年~10年間はブラックリストに登録されたままになり、その間は新規の借入をしたり、クレジットカードを作ったりすることが困難になります。
伊藤幸紀法律事務所は、愛知県名古屋市を中心に、三重県や岐阜県において皆さまからのご相談を承っております。
債務整理に関するお悩みは、当事務所までご相談ください。
経験豊富な弁護士がご相談者様に寄り添い、お悩みを迅速・丁寧に解決いたします。
民事再生(個人再生)
伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識
-
離婚裁判とは?流れや期...
夫婦の一方ないし双方が離婚を考え、目指そうとするときにはさまざまな方法が存在しています。 以下で...
-
人身事故
交通事故の被害者となった場合、少しでも怪我を負っているのであれば人身事故として届出しましょう。なぜなら...
-
住宅ローン
離婚する場合に住宅ローンがあると、様々な法的問題が生じます。 ■財産分与の精算対象と住宅ローン 一...
-
自己破産後に生活保護を...
自己破産後に生活保護を申請することはできるでしょうか。 結論から言えば、 自己破産後であっても生活保護...
-
【弁護士が解説】エステ...
エステでの契約は、一定の条件を満たすものに関してはクーリングオフの対象となります。 中には、無理...
-
財産分与
財産分与とは、離婚時に、一方当事者から他方当事者に対して、夫婦の財産を分割するように請求することをいい...
-
インターネット
インターネットをめぐる消費者問題も近年増加しています。例えば、模造品の海外通販トラブルや、インターネッ...
-
慰謝料(不貞行為など)
慰謝料とは、相手方の不法行為(民法709条)によって生じた、精神的損害(民法710)に対する損害賠償金...
-
借地権
土地は購入して所有権を得ることはもちろんできますが、他の方の土地を借りてその土地に建物を建てたりするこ...