050-3188-0591 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

  1. 伊藤幸紀法律事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

借金の返済がうまくいかない場合に対して、法律は、借金の負担を軽減させるさまざまな制度を設けています。
以下では、そうした制度の一つである個人再生についてご紹介いたします。

個人再生とは?

個人再生とは、裁判所を介して債務の負担を軽減させる手続きの一つです。
具体的には、債務の全額を5分の1程度に減額し、その5分の1をおおむね3年程度に分割して毎月返済していく計画を立てることとなります。

個人再生は、自己破産とは異なり、「不動産に住宅ローン以外の抵当権がついていない」などさまざまな条件を満たすことによって、住宅を手放すことなく債務を減額させることができるというメリットが存在します。

個人再生の最低弁済額とは?

前述のように、個人再生を行うと債務が5分の1程度に減額されます。
もっとも、この減額幅は、必ず5分の1というわけではなく、債務の全額によって異なります。
具体的には、法定される最低弁済額として以下のようなものが定められています。

100万円以下…そのまま残る(借金が減額されない)
100万円~500万円…100万円まで減額される
500万円~1500万円…5分の1まで減額される
1500万円~3000万円…300万円まで減額される
3000万円~5000万円…10分の1まで減額される

すなわち、債務の全額が100万円以下ないし5000万円以上の方は、個人再生を利用する意味がないこととなります(5000万円以上の方は個人再生を利用できません)。
特に、債務の全額が100万円以下の方であれば、債務整理のデメリットがより少なく手軽な「任意整理」という手段も存在するため、それらを検討することもおすすめできます。

債務に関するお悩みは伊藤幸紀法律事務所までご相談ください

個人再生のみならず、債務の状況は人それぞれであるため、債務整理として適切な方法も人によって異なり、より適切な方法を選択し債務の負担を軽減させるには弁護士などの専門家にご相談いただくことが確実です。
個人再生をはじめとする債務に関してお悩みの方は伊藤幸紀法律事務所までお気軽にご相談ください。

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 人身事故

    人身事故

    交通事故の被害者となった場合、少しでも怪我を負っているのであれば人身事故として届出しましょう。なぜなら...

  • 個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

    個人再生の最低弁済額と...

    借金の返済がうまくいかない場合に対して、法律は、借金の負担を軽減させるさまざまな制度を設けています。...

  • 後遺障害等級

    後遺障害等級

    後遺障害とは、傷害が治ったとき身体に存する障害のことをいい(自動車損害賠償保障法施行令2条2号括弧書き...

  • 一般民事を伊藤幸紀法律事務所に依頼するメリット

    一般民事を伊藤幸紀法律...

    1伊藤幸紀法律事務所は、小回りのきく、親切でていねいな「街の弁護士さん」であることをモットーとしていま...

  • 違法な借金の取り立てへの対応策

    違法な借金の取り立てへ...

    出資法が定める上限利率、年20%を超えた高利率で貸付を行う業者はすべてヤミ金です。こうした違法な貸付に...

  • 父親が親権を勝ち取るには

    父親が親権を勝ち取るには

    親権とは、子どもを監護養育したり、子供の財産を管理等する権利義務を言います。 両親が離婚した場合には、...

  • 自己破産後に生活保護を申請できるか

    自己破産後に生活保護を...

    自己破産後に生活保護を申請することはできるでしょうか。 結論から言えば、 自己破産後であっても生活保護...

  • 不倫された場合の慰謝料計算方法

    不倫された場合の慰謝料...

    ■離婚する際の慰謝料請求とは 離婚の原因として、配偶者の不倫が挙げられます。もし、配偶者の不倫が原因と...

  • 金融

    金融

    どのような取引においてもトラブルはつきものであり、証券取引も例外ではありません。トラブルの種類も多岐に...

よく検索されるキーワード

ページトップへ