050-3188-0591 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

  1. 伊藤幸紀法律事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

個人再生の最低弁済額とは?どのような基準で決まる?

借金の返済がうまくいかない場合に対して、法律は、借金の負担を軽減させるさまざまな制度を設けています。
以下では、そうした制度の一つである個人再生についてご紹介いたします。

個人再生とは?

個人再生とは、裁判所を介して債務の負担を軽減させる手続きの一つです。
具体的には、債務の全額を5分の1程度に減額し、その5分の1をおおむね3年程度に分割して毎月返済していく計画を立てることとなります。

個人再生は、自己破産とは異なり、「不動産に住宅ローン以外の抵当権がついていない」などさまざまな条件を満たすことによって、住宅を手放すことなく債務を減額させることができるというメリットが存在します。

個人再生の最低弁済額とは?

前述のように、個人再生を行うと債務が5分の1程度に減額されます。
もっとも、この減額幅は、必ず5分の1というわけではなく、債務の全額によって異なります。
具体的には、法定される最低弁済額として以下のようなものが定められています。

100万円以下…そのまま残る(借金が減額されない)
100万円~500万円…100万円まで減額される
500万円~1500万円…5分の1まで減額される
1500万円~3000万円…300万円まで減額される
3000万円~5000万円…10分の1まで減額される

すなわち、債務の全額が100万円以下ないし5000万円以上の方は、個人再生を利用する意味がないこととなります(5000万円以上の方は個人再生を利用できません)。
特に、債務の全額が100万円以下の方であれば、債務整理のデメリットがより少なく手軽な「任意整理」という手段も存在するため、それらを検討することもおすすめできます。

債務に関するお悩みは伊藤幸紀法律事務所までご相談ください

個人再生のみならず、債務の状況は人それぞれであるため、債務整理として適切な方法も人によって異なり、より適切な方法を選択し債務の負担を軽減させるには弁護士などの専門家にご相談いただくことが確実です。
個人再生をはじめとする債務に関してお悩みの方は伊藤幸紀法律事務所までお気軽にご相談ください。

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 死亡事故

    死亡事故

    交通事故で死亡事故を発生させた場合、加害者は次の法的責任を負うことになります。 ●刑事責任 まず、通...

  • 三重県の債務整理は経験豊富な弁護士におまかせください

    三重県の債務整理は経験...

    ■債務整理とは 債務整理とは、借金を抱えている方のために設けられた制度です。借金を抱えて返済に追われて...

  • 面会交流権

    面会交流権

    面会交流権とは、別居親が子と会ったり、手紙や電話で交流したりすることができる権利です。面接交渉権とも呼...

  • 養育費はいつまで支払うか

    養育費はいつまで支払うか

    離婚を選択するということは、夫婦が再びそれぞれ別々の道を歩んでいくということです。 元々他人であった個...

  • 財産分与

    財産分与

    財産分与とは、離婚時に、一方当事者から他方当事者に対して、夫婦の財産を分割するように請求することをいい...

  • 離婚裁判とは?流れや期間についてわかりやすく解説

    離婚裁判とは?流れや期...

    夫婦の一方ないし双方が離婚を考え、目指そうとするときにはさまざまな方法が存在しています。 以下で...

  • 違法な借金の取り立てへの対応策

    違法な借金の取り立てへ...

    出資法が定める上限利率、年20%を超えた高利率で貸付を行う業者はすべてヤミ金です。こうした違法な貸付に...

  • 悪徳商法

    悪徳商法

    悪徳商法とは、正当な販売行為を装いながら消費者から金銭をだまし取る詐欺的商法をいい、悪質商法とも言われ...

  • 任意売却

    任意売却

    任意売却とは、競売によらずに不動産を売却することを指します。不動産を任意売却する際には、必ずしも弁護士...

よく検索されるキーワード

ページトップへ