財産分与とは、離婚時に、一方当事者から他方当事者に対して、夫婦の財産を分割するように請求することをいいます。
財産分与には清算的要素・扶養的要素・慰謝料的要素があると考えられています。(民法768条)
■慰謝料請求と財産分与
上記のように、財産分与には慰謝料請求の意味も含まれています。
このような財産分与をした後に、重ねて慰謝料請求をすることは許されるのでしょうか。
そもそも、財産分与の趣旨は必ずしも損害賠償の要素を含めたものとは言えません。そのため、財産分与の額や方法において請求者の精神的苦痛を償うには足らない場合には、不法行為に基づく慰謝料請求ができると考えられています。
このような場合、損害賠償の算定に関しては財産分与がなされている事情を斟酌します。
■内縁の解消と財産分与
財産分与には、離婚後の配偶者の生活を担保する扶養的要素が含まれています。
内縁の関係のように、例え法律上の婚姻はなくとも夫婦としての生活の実態がある場合には、民法768条が類推適用され、財産分与を請求できます。
ただし、内縁の解消の原因が、配偶者が亡くなったことにある場合には、相続法の規律が及ぶため、請求することはできません。
伊藤幸紀法律事務所は、名古屋市内、愛知県、三重県、岐阜県を中心に、離婚に関する問題の法律相談を承っております。
当事務所は、弱い立場の皆様の味方として、不貞行為問題、DV問題、財産分与問題、住宅ローンへの対処、婚姻費用分担請求問題、、親権と監護権、子供の養育費、子供の引き渡し請求、離婚後の氏と戸籍、面会交流権(面接交渉)、離婚の種類と手続き、協議離婚、裁判離婚、国際結婚に関連して生ずる問題などの離婚問題について、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしておりますので、離婚についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。
財産分与
伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識
-
父親が親権を勝ち取るには
親権とは、子どもを監護養育したり、子供の財産を管理等する権利義務を言います。 両親が離婚した場合には、...
-
死亡事故
交通事故で死亡事故を発生させた場合、加害者は次の法的責任を負うことになります。 ●刑事責任 まず、通...
-
退職金が財産分与の対象...
■退職金が財産分与の対象になるケース 退職金は財産分与の対象になる場合があります。 退職金は賃金の後払...
-
競馬詐欺の手口
■競馬詐欺の典型例 ●無料プランから有料プラン、高額プランに誘導する 競馬詐欺の手口としてよく見ら...
-
建物明け渡し・立ち退き
家賃を滞納してる借主に対しては、最後の手段として建物明け渡しや立ち退きの手続きを行うことになります。こ...
-
慰謝料・損害賠償
慰謝料とは、被害者の精神的・肉体的な苦痛を金銭に換算したものをいい、交通事故が発生した場合、通常は加害...
-
2回目の債務整理は可能?
一度債務整理や自己破産手続きをしたにもかかわらず、再び返済状況に滞りが出てしまったため、2回目の債務整...
-
民事再生(個人再生)
個人再生とは、裁判所を介することで支払いきれなくなった借金の一部を免除して貰い、残債務を原則3年間で返...
-
高次脳機能障害とは
高次脳機能障害には決まった定義があるわけではありませんが、一般に、脳の損傷によって記憶障害や、注意力集...