052-265-6942 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にご相談ください。
営業時間
平日9:00~17:00

契約の解除・取り消し

  1. 伊藤幸紀法律事務所 >
  2. 消費者問題に関する記事一覧 >
  3. 契約の解除・取り消し

契約の解除・取り消し

販売業者などにだまされたため、当該業者との契約を解除・取消ししたい場合、どうすればよいのでしょうか。法は、以下のような法律を定めて消費者の保護を図っています。

●民法
消費者被害救済のために民法が定める解除・取消しには、①未成年者取消権(5条2項)、②詐欺・強迫による取消権(96条)、③錯誤無効(95条)、④公序良俗違反による無効(90条)、法定解除・約定解除(540条以下)などがあります。

このように民法には様々な救済方法が定められていますが、民法は対等な当事者間の取引を前提としているため、法の適用は厳格になされ、その結果としてしばしば消費者被害の解決には不十分と思われる場面があります。そのため、消費者被害が発生した場合は民法だけでなく、以下のような具体的な被害を念頭に定められた特別法を活用するようにしましょう。

●消費者契約法
消費者契約法は、消費者・事業者間の契約が対象で、事業者が消費者に積極的に勧誘を行う場合、その勧誘行為に①不実の告知(4条1項1号)、②断定的判断の提供(同条1項2号)、③故意による不利益事実の不告知(同条2項)、④不退去・退去妨害による消費者の困惑(同条3項)、⑤過量販売・次々販売(同条4項)があり、このような勧誘行為により消費者が誤認または困惑して契約をされた場合には契約を取り消すことができると定めています。

●特定商取引法
特定商取引法は、①訪問販売(3条~10条)、②電話勧誘販売(16条~25条)、③連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法、33条~40条の3)、④特定継続的役務提供(エステや語学教室など、41条~50条)、⑤業務提供誘引販売(内職・モニター商法など、51条~58条の3)などについてそれぞれ解除権を定めています。なお、店舗販売や通信販売(例外あり)は対象とならないので注意しましょう。


●割賦販売法
割賦販売法では、①割賦販売(3条~29条)、②ローン提携販売(29条の2~29条の4)、③信用購入あっせん(30条以下)について解除権等を定め、規制しています。

伊藤幸紀法律事務所は、悪徳商法やインターネット上での消費者トラブルなどの消費者問題をめぐる様々な法律相談を承っております。
当事務所は名古屋市内をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県各地のご相談に対応しています。
誠実な対応をモットーに、相談者様に寄り添ったサポートを全力で行っていきます。お困りの際はお気軽にご相談ください。

伊藤幸紀法律事務所が提供する基礎知識

  • 人身事故

    人身事故

    交通事故の被害者となった場合、少しでも怪我を負っているのであれば人身事故として届出しましょう。なぜなら...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担すると定められています(民法...

  • 援助交際・児童買春・淫行事件

    援助交際・児童買春・淫行事件

    援助交際とは金銭等を対価として得ることで性行為などを行うことであり、その中でも高校生など18歳未満の者...

  • 自己破産

    自己破産

    自己破産とは、裁判所を介して、すべての債務を免責(支払い義務の免除)して貰うための手続きとなります。免...

  • 過払い金請求

    過払い金請求

    CМや新聞広告などで頻繁に目にする「過払い金」ですが、これは2010年までに借金をした方には誰にも存在...

  • 養育費はいつまで支払うか

    養育費はいつまで支払うか

    離婚を選択するということは、夫婦が再びそれぞれ別々の道を歩んでいくということです。 元々他人であった個...

  • 金融

    金融

    どのような取引においてもトラブルはつきものであり、証券取引も例外ではありません。トラブルの種類も多岐に...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    子供の親権と監護権は、離婚した場合に争いになり得ます。 ■離婚した場合の親権 夫婦が離婚した場合、そ...

  • 離婚調停申し立てから終了までの流れ|有利に進めるポイントとは?

    離婚調停申し立てから終...

    離婚調停を考えているが、終了までどのような流れになっているのかを知りたいといったご相談をいただきます...

よく検索されるキーワード

ページトップへ